notice
心地よい
秋の光
今年も出町マルクトに
出展します。
つくっている大地の器、月のトレイや
自然の素材シリーズ、古道具との組み合わせでつくるシリーズなどを
持っていきます。
糺の森のある下鴨神社のすぐ南にある下鴨別邸は
大きな木もたくさん。
いい秋の日和となりますように◯
2019. 11/3 sun 10:00 〜 16:00
旧三井家下鴨別邸の広場にて
京都市左京区下鴨宮河町58-2(下鴨神社の南側にあります)
ただ、ここにあるということ
大地は
ただ大きな存在として
ここにあり
その中を
水や風や
光がめぐりゆく
400年の時を刻む酒蔵の中
大地と月の器の空間と
その中で織りなす
水と風と光の 3日間
『大地の器 月のトレイ』
2019年 8 月 1日 (木) ・ 3 日 (土) ・ 5 日(月)
11:00 ー 17:00
※2日(土)、4日(日)休廊
◯ 8 / 1 (木)新月の染め ◯
酒蔵の井戸水とこの土地で採取した植物で
3日の風と光のインスタレーションで使う布を染めます。
一緒に酒蔵での染めに参加してみませんか。
染め:kaon
13:30 〜 ( 3時間 ほど ) / 3500 yen ( 要予約 )
小さな布の染めと、包むための紐も編みます。
(サイズ34x34 cm , オーガニックコットン)
kaon / 糸を紡ぎ、草木から大地の色をいただき、布を織っています。
◯ 8 / 3(土)月のかげ、水のおと ◯
音とダンスと空間
音:トタニハジメ
踊:KERUKO
予約 2000 yen / 当日 2500 yen (お神酒つき)
時間 17:00 〜 18:00
16:00 からプレパフォーマンス(無料)あります。
トタニハジメ / フレットレスベース奏者。30年過ごした北海道から滋賀に帰郷。
空間を暖かく包み込むようなディープサウンドの世界感は稀有。
KERUKO / 舞踏家、ダンサー。自然の書物を読み解くように
場、音、人と出会い、一期一会の風景画を描くよう、物語を編むようにダンスを踊る。
◯8 / 5 (月) 風と光 ◯
1日に染めた布を使ったインスタレーションと
時々、ダンス。
踊:KERUKO
13:00 / 15:00
無料
□ 会場 : 八木酒造 □
京都府南丹市八木町八木鹿草71
JR 嵯峨野線 八木駅 徒歩5分
京都駅から保津峡の渓谷や
大井の田んぼの風景の中、電車で30分
のどかな駅舎の八木駅から
まっすぐ歩いてつきあたりを右に曲がったところに
400年の歴史を持つ八木酒造があります。
駐車場は常設しておりませんので、公共交通機関でおこしください。
車でしかこれない場合は、お問い合わせください。
□□ 予約、問い合わせ contact@oniko-terra.com □□